酷暑に耐えた球根たち
2007.11.05 22:29|お庭の花たち|
初夏に掘り起こして、ナントっ!
2階のベランダにて 保存してしまった
チューリップの球根・・・普通は干からびるか、腐るかですよね~
梅雨までは雨に当たらないベランダで良いとしても
夏になったら北側の陽の当たらない風通しの良いところに移動するべきでしょ?
無謀な管理・・・というか放置です。。。
植物を育てる者として、サイテーですよね・・・
それでも、生き残ってくれた 勇者たち! 50個あります・・・
そして、それとほぼ同数、逝ってしまいました。。。


過酷な灼熱地獄に耐えた君たちに、拍手~
パチパチパチパチ
今日はこの子達をプランターや花壇に植え付けました。
それから、ヘレボ(クリスマスローズ)の種も
赤玉土に撒きました!

蒔いた後には、ダコニールを散布しました。
新しい土を使っても、カビなど生えると病気の元ですからね~
さてさて、かわいい芽はいつ頭を出してくれるかな~?
動きがあったら、速攻で記事に書きます。
うぅ~早く書きた~いっ
2階のベランダにて 保存してしまった
チューリップの球根・・・普通は干からびるか、腐るかですよね~

梅雨までは雨に当たらないベランダで良いとしても
夏になったら北側の陽の当たらない風通しの良いところに移動するべきでしょ?
無謀な管理・・・というか放置です。。。

植物を育てる者として、サイテーですよね・・・
それでも、生き残ってくれた 勇者たち! 50個あります・・・
そして、それとほぼ同数、逝ってしまいました。。。



過酷な灼熱地獄に耐えた君たちに、拍手~


今日はこの子達をプランターや花壇に植え付けました。
それから、ヘレボ(クリスマスローズ)の種も
赤玉土に撒きました!

蒔いた後には、ダコニールを散布しました。
新しい土を使っても、カビなど生えると病気の元ですからね~
さてさて、かわいい芽はいつ頭を出してくれるかな~?

うぅ~早く書きた~いっ

- 関連記事
スポンサーサイト
タグ:クリスマスローズ