反省。
2007.09.13 12:14|お庭の花たち|
今日は、雲が多い
ながらも 時々晴れて 
絶好の園芸日和です。
花壇の大半を占めるくらいに蔓延ってしまった 日々草 を
三分の一ほど抜いて、プランターに移植しました。。。
花が終わりそうな時期だっちゅぅ~のに
今更ですよね~
日々草は、種がこぼれたらそのままにしておくと
来春にはまたそこから花が咲くそうです。
そして歳を重ねるごとに
色が濃く鮮やかになる とか・・・
それならば、種ができるギリギリの時期でも
環境を整えてやらねば為りませぬぞ。
プランターに移した花は、ご近所さんにあげることにして
私は花壇の奴らを種ができるまで育てます。
あっ、そうそう・・・
コリウスの花は、伸び放題にしておくと
枯れてしまうそうです・・・
花芽が出たら早めに摘み取り、全体の背の高さを切り戻し
分枝させながら太く低く育てるのが良いそうです。
コチラも今更ですが、教えてもらった通りに
剪定しました。
植物に詳しい人が職場にいてくれて、助かりました~
もっと早く色々と教えてもらっていたら
台風の強風で倒れてしまった 花盛りのホワイトサルビア を
廃棄せずに済んだのに。。。
知らないって罪ですね~ トホホ。。。


絶好の園芸日和です。
花壇の大半を占めるくらいに蔓延ってしまった 日々草 を
三分の一ほど抜いて、プランターに移植しました。。。
花が終わりそうな時期だっちゅぅ~のに
今更ですよね~

日々草は、種がこぼれたらそのままにしておくと
来春にはまたそこから花が咲くそうです。
そして歳を重ねるごとに
色が濃く鮮やかになる とか・・・
それならば、種ができるギリギリの時期でも
環境を整えてやらねば為りませぬぞ。
プランターに移した花は、ご近所さんにあげることにして
私は花壇の奴らを種ができるまで育てます。

あっ、そうそう・・・
コリウスの花は、伸び放題にしておくと
枯れてしまうそうです・・・

花芽が出たら早めに摘み取り、全体の背の高さを切り戻し
分枝させながら太く低く育てるのが良いそうです。
コチラも今更ですが、教えてもらった通りに
剪定しました。
植物に詳しい人が職場にいてくれて、助かりました~

もっと早く色々と教えてもらっていたら
台風の強風で倒れてしまった 花盛りのホワイトサルビア を
廃棄せずに済んだのに。。。

知らないって罪ですね~ トホホ。。。

- 関連記事
スポンサーサイト